石橋に「色々と相談したい」「**について教えて欲しい」という方は、個別相談をお受け致しております。
ご相談は「対面」または「Zoom」でお受けしております。
※税務の問題を抱えている方や、PCスキルの向上、税務ソフト等のご相談を目的とされる方は、対面の方がオススメです。
(具体的な資料・裏技・小ネタを交えてご説明できますので)
個別相談の対象者
次のような方のご相談をお受けしております。
- これから開業を考えている税理士の方
- 賃貸事務所(物件)の申込方、間取りの見方、レイアウトの考え方
- 相続税の知識を、まずはどうやって身につければ良いのか(税理士の方)
※組織再編等を利用した特殊事案のご相談はお受けしておりません。 - 税務問題を抱えていらっしゃる税理士以外の士業の方(弁護士・司法書士)
- ホームページ作成を考えている士業の方
※作成自体は行っておりません。作成のためのコンテンツアイデア・業者選定方法を一緒に考えます。
ご相談の内容
今までにご相談をお受けした内容は、次のようなものになります。
- 税理士として開業するためには、どうすれば?
- 税理士を開業するために、事務所を借りた方が良いか?
- 税理士が開業するためには、どれくらいの費用が必要か?
- 税理士がお客様に誠意を伝えるには、どのように接すれば良いか?
- 税理士が、一から相続税の知識を身につけるには、どうすれば?
※組織再編を利用した大規模案件のご相談、その他特殊事案のご相談はお受けしておりません。 - 税理士が相続税の業務を受ける際に、気をつける点は?
- 一人でできる相続税申告はどこまでか?(他のスペシャリストに別途依頼すべきか?)
- 相続税での土地評価は、どこまで、どの水準までやれば良いのか?
- 相続税の株価評価について基礎を学びたい
- 税務の借地権について、基礎から学びたい
- 物納した方が良いかの判断基準
- 「地名+税理士」や「地名+弁護士」で検索順位が上位になると、どうなるか?
- 今、彼女・彼氏がいない士業(弁護士・税理士・司法書士等)が、これから結婚するための戦略、手段、方法
料金(消費税10%込みの金額です)
個別面談のご相談料金は、つぎのとおりです。
- 90分×1回・・・55,000円
- 90分×2回・・・99,000円(10%OFF)(複数回割引)
初回のご面談日から3日以内に、追加でお申し込み頂ければ、複数回割引きを適用させて頂きます。
「相続税を一から学びたい」「税理士として開業するために、今から何をすれば良いか?」といったご相談は、複数回(2回以上)をお薦めしております。
ご相談は、同じ日に「90分×2回」としてもOKです。
※別々の日でも、もちろん大丈夫です。
なお、複数回をご希望の方は、初回から原則として2ヵ月以内に最終回が完結するよう、お願い致しております。
お支払い方法
事前のお振込を、お願い致しております。
※「ゆうちょ銀行」の口座にお振り込み頂いて降ります。
※「株式会社エスエスワイ資産管理」からのご請求とさせて頂いております。
なお、ご相談日の3日前までにお振込がない場合、キャンセルとさせて頂く場合がございます。予めご承知おきください。
面談場所
株式会社エスエスワイ資産管理のオフィス
(石橋税理士事務所内)
※ご相談場所は、東京都中央区日本橋茅場町になります。
(地下鉄「茅場町駅」から徒歩2分)
※事前のご予約で、土日や早朝・深夜も対応致しますので、ご相談ください。
ご注意頂きたい事項
ご相談は、必ず事前にメールフォームによりご予約ください。
※飛び込みのご相談は、お受けしておりません。
ご相談は、原則として、その場で完結となりますので、その後のアフターフォロー、その後の資料のご提供は、原則として別料金となります。
また、「相続税について学びたい」「税理士の業務効率化について学びたい」といった内容は、基本的には、税務の基礎知識について、事前にご自身で学んで頂き、その疑問点についてお答えする形になります。
※全て一からお伝えすることも可能でございますが、かなりのお時間・料金になってしまうかもしれませんので。
事前にご質問事項をおまとめ頂き、お問い合わせフォームにお書き頂きますと、当日のご相談・ご面談がスムーズに進むかと思います。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
※ご相談内容や、時期(繁忙期)によっては、ご相談をお受けできないこともございます。その際は、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。