税理士×相続×ピアノ弾き語り

自分のために。家族のために。そして何よりお客様のために。

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • 個別相談
  • 執筆のご依頼
  • 講演・セミナーのご依頼
  • 運営会社

「素直な心」を持てば上手くいく

2018/10/12 生活

「勉強」や「習い事」をするためには「素直な心」が必要です。 また、奥さんや子供さん、兄弟で仲良くするのにも「素直な心」が必要です。 ...

記事を読む

会社を解散しないと、どうなるか?

2018/10/8 仕事, 税理士

税理士にとって、新規開業、特に「会社設立」は、お客様が増えると言うことで歓迎すべき出来事です。 ですが、その逆で、「廃業」ということも...

記事を読む

書類仕事でミスをしないためには、どうすれば良いか?

2018/10/6 仕事, 税理士

税理士に限らず、士業(弁護士、司法書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、行政書士)の主な仕事として「書類の作成」があります。 書類にも色々...

記事を読む

なぜ「相続税の物納」が流行らないのか?

2018/9/28 相続税

先日、税理士の友人が「土地の物納について相談したい」ということで相談に来ました。 物納(ぶつのう)とは、 「相続税のお金で払うの...

記事を読む

開場前の豊洲市場を見学。思うところあり。

2018/9/27 仕事

先日、正式開業前の「豊洲市場」に、見学に行く機会を得ました。 私自身、実家が築地市場の場外で乾物屋をしているので、築地市場の移転は他人...

記事を読む

「ないことの証明」をするためにはどうすれば良いか?

2018/8/26 相談, 税理士

税理士は、税法(税金の法律)に基づいてお仕事をしています。 そのため、実務の解説本やら、条文などを確認して、 「この制度は**の...

記事を読む

相続財産の漏れをなくすためにはどうすれば?

2018/8/25 相続税, 税理士

相続税は「亡くなった人の全ての財産」について、かかります。 ですから、漏れなく相続財産を集計する必要があるんですが、どうしても漏れてし...

記事を読む

税務署の人は怖いのか?

2018/8/18 税務調査, 税理士

「税務調査に強い!」「税務調査対策はお任せください!」という税理士事務所があります。 これは「税務署の人は怖い」という前提で成り立つキ...

記事を読む

相続税申告書を自分で作成できるのか?

2018/8/14 相続税, 税理士

日本の税金は「申告納税方式(しんこくのうぜいほうしき)」という仕組みとなっています。これは、 「自分で税金を計算して、自分で計算結果(...

記事を読む

どうすれば結婚できるのか?

2018/8/13 生活

人生の大きなテーマとして「結婚」があります。 私自身、人生で色々な挫折・苦悩があり、かなり遠回りしてしまいましたが「結婚」することがで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

石橋將年(いしばしまさとし)

「仕事」
・税理士

「趣味」
ピアノ弾き語り(平成29年4月~)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」「どんなときも。」など

「水泳」
・平成10年頃より20年以上継続中

「モットー」
仕事への考え方:お客様のお悩みを受け止め、一緒に悩み、前に進む。

出身:東京都中央区築地

詳細はプロフィールページで。

 

  • ホーム
  • プロフィール
  • 個別相談
  • 執筆のご依頼
  • 講演・セミナーのご依頼
  • 運営会社
© 2015 税理士×相続×ピアノ弾き語り.