東京都中央区日本橋の税理士×ピアノ弾き語り

不動産・相続・税務で、お客様の人生をお手伝いするために。

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • 個別相談
  • 執筆のご依頼
  • 講演・セミナーのご依頼
  • 運営会社

開業税理士の健康維持方法とは?

2018/6/20 仕事, 悩み・ストレス, 生活, 税理士

「健康こそが大切」といいます。 税理士に限らず、個人で開業している方が健康を害すと、 お客様に迷惑をかける 仕事ができ...

記事を読む

相続税申告ソフトに入力する際の注意点とは?

2018/6/19 相続税, 税理士

税理士が相続税申告書を作る場合、99%以上の人が「相続税申告ソフト」を使っているかと思います。 各ソフト会社が色々な相続税申告ソフトを...

記事を読む

「家族になろうよ」から「家族になれたよ」へ

2018/6/18 生活

先日のことですが、私に女の子が生まれました。 これから、お子さんが生まれる方も、多いと思います。 世の中、「理屈」(=机の上でお...

記事を読む

税理士に交渉力は必要か?

2018/6/15 不動産, 相談, 税理士

税理士に「交渉力」が必要な場合とは、どのようなときでしょうか? まず考えられるのが「税務署との交渉」です。 ですが、はっきりいって、...

記事を読む

土地評価では必ず三角スケールをあてる

2018/6/14 不動産, 相続税, 税理士

税理士が相続税を計算する際の論点として「財産評価」というものがあります。 ※要は、その財産がいくらになるかを計算することです。 ...

記事を読む

名義預金を効率よく確認する方法は?

2018/6/13 相続税, 税理士

たまに、同業者の税理士先生から、名義預金について相談を受けたります。 名義預金をどのようにチェックするか、どこまでチェックするかは、そ...

記事を読む

相続税申告で、他の専門家に依頼した方が良い場合とは?

2018/6/11 相続税, 相談, 税理士

相続税を計算するのは、税理士の役目です。 ですが、相続税の計算は複雑で、かつ、金額も大きくなることがありますから、その計算結果について...

記事を読む

立派な説明資料が必要な場合と、そうでない場合

2018/6/10 仕事, 相談, 税理士

税理士は、税務署に出す申告書(税金の計算書)だけでなく、色々な説明資料を作ることがあります。 ※ここでの「説明資料」とは、お客様に対す...

記事を読む

不動産関係で税理士が相談されることとは?

2018/6/8 不動産

税理士事務所には、色々な相談が寄せられます。 そのなかでも「不動産」についての相談は、色々な問題(経営的な部分、税金的な部分)が多く、...

記事を読む

税理士と公証役場との関係

2018/6/7 仕事, 相続税, 相談, 税理士

「公証役場(こうしょうやくば)」というものがあります。 公証役場を主に使うのは、弁護士先生や司法書士先生といった、法律家の先生方です。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

石橋將年(いしばしまさとし)

「仕事」
・税理士
(東京都中央区日本橋で開業中)

「得意分野」
・相続・不動産税務(地主様のお手伝い等)
・中小企業様の社長様との永いお付き合い

「趣味」
ピアノ弾き語り(平成29年4月~)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」「どんなときも。」など

「水泳」
・平成10年頃より20年以上継続中

「モットー」
仕事への考え方:お客様のお悩みを受け止め、一緒に悩み、前に進む。

出身:東京都中央区築地

詳細はプロフィールページで。

 

  • ホーム
  • プロフィール
  • 個別相談
  • 執筆のご依頼
  • 講演・セミナーのご依頼
  • 運営会社
© 2015 東京都中央区日本橋の税理士×ピアノ弾き語り.