
開業するときの、コピー機の選び方について
コピー機が必要な業種の方が開業する際、どのようなコピー機を選べば良いのでしょうか? コピー機は高額ですから、慎重に選ぶ必要があります。 ...
ご家族以上に信頼される税理士を目指して
コピー機が必要な業種の方が開業する際、どのようなコピー機を選べば良いのでしょうか? コピー機は高額ですから、慎重に選ぶ必要があります。 ...
税理士として開業して、もうすぐ7年が経とうとしています。 これから税理士として開業する人、また、税理士業以外でも、開業を考えている方もいら...
税理士になってから、相当の回数、セミナーに参加しています。 セミナーには、中身の濃いもの薄いもの、自分と相性が合う先生・合わない先生がいま...
事務所の棚を整理していたら、以前、ある銀行とのやり取りを記録した「ファイル」が出てきました。数年前、お客様と一緒に、あるいは私一人で、色々な...
※某区役所の閉庁後の住民票取得窓口にて 相続税のお仕事の場合、区役所(市役所)に行く機会が多くなります。 というのも...
「高川山から眺めた富士山」 私は、とある事情?で、年に3回~4回ほど、関東近辺の山に登っています。 (危険な山ではなく、普通...
<事務所窓からの東京マラソンの風景> おかげさまで、今年も何とか確定申告を乗り切りました。 弊事務所の確定申告の特徴は、つぎ...
さる3月14日、税務署へ申告書(税金の計算結果をまとめた書類)を直接提出しに行きました いまの時期に提出する書類は、次の2つに...
先日、税理士先生のための研修会の講師を勤めさせて頂きました。 ※会場の風景は撮影できませんでした。 研修会は、東京税理士...
昨年と同様に、青色申告会の講師を勤めさせて頂きました。 青色申告会とは、正しい帳簿記帳を指導する団体で、自分で確定申告書を作る...