東京都中央区日本橋の税理士×ピアノ弾き語り

ご家族以上に信頼される税理士を目指して

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社

報告書や説明書で心掛けること

2018/6/5 仕事, 相談, 税理士

税理士であれば、お客様に「説明書」や「報告書」を使って報告することがあると思います。 ※税理士によって、書類のタイトルは違うと思います...

記事を読む

開業税理士は、リスクとどう向き合えばいいのか?

2018/6/4 仕事, 悩み・ストレス, 税理士

弁護士、税理士、司法書士、いずれも開業していると、色々なリスクがあります。 リスクを考えていると開業できませんし、リスクリスクと自分の...

記事を読む

CADソフトで相続税の土地評価をする手順(座標・三斜・イメージ)

2018/6/3 相続税, 税理士

以前、税理士向けの土地評価ソフトについて、書いてみました。 ですが、実際の手順について、知り合いの税理士から質問を受けたので、...

記事を読む

弁護士・税理士が結婚すると、信頼を得られるか?

2018/6/2 生活, 相談, 税理士

仕事がら、弁護士先生、税理士先生と雑談することがあります。 仕事以外の話しもするのですが、そのなかで「結婚」について話すことがあります...

記事を読む

茅場町のおじさんは早起き

2018/6/1 仕事, 生活

私の事務所は茅場町にあります。 茅場町は、ビジネス街になるので、朝は早いです。 おじさん(サラリーマン)は、朝からみんな、頑張っ...

記事を読む

税理士が共同担保目録を管理する場合とは?

2018/5/31 相続税, 税理士

「共同担保目録(きょうどうたんぽもくろく)」という言葉があります。 銀行等でお金を借りた場合、土地や建物を担保に入れることがあります。...

記事を読む

税理士が「調べ尽くす」ためには、どうすれば?

2018/5/29 仕事, 業務効率化, 相談, 税理士

税理士だけでなく、弁護士先生や司法書士先生といった、知識を専門とする仕事では、必ず「調べる」という作業が発生します。 この場合「調べ尽...

記事を読む

税理士事務所を引き継ぐ際のリスクとは?

2018/5/26 悩み・ストレス, 税理士

少子高齢化の日本。 後継者不足で廃業する中小企業も多いです。 この波は、税理士業界にもおよんでいます。 最近、友人税理士2人が...

記事を読む

税理士はお客様の用心棒になるべき

2018/5/24 相談, 税理士

たまにですが、お客様から 「**に行くから、ついてきてください」 と言われ、一緒にお出かけすることがあります。 ※出かける...

記事を読む

税理士がホームページから問い合わせを得るためには?

2018/5/23 悩み・ストレス, 税理士, 開業

税理士には、「開業」と「勤務」という、2つの選択肢があります。 多くの税理士は、開業を目指していると思います。 ですが、開業せず、勤...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last
税理士が押さえておきたい 地主・不動産オーナーの相続発生後 関与の勘所

石橋將年
(いしばしまさとし)

「仕事」
・税理士
(東京都中央区日本橋茅場町で開業中)

「心がけていること」
・ご家族以上に信頼される税理士を目指しています。

「得意分野」
・相続・不動産税務(地主様のお手伝い等)
・資産家の方、中小企業の社長様との永いお付き合い

「趣味」
ピアノ弾き語り(2017年4月~)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」「どんなときも。」
・エルトンジョン「Your Song」
・ビリージョエル「Piano Man」など

「水泳」
・2000年頃より20年以上継続中

出身:東京都中央区築地(聖路加病院にて出生)

詳細はプロフィールページで。

 

検索

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社
© 2015 東京都中央区日本橋の税理士×ピアノ弾き語り.