中央区日本橋の税理士×地主・不動産オーナーの相談

ご家族以上に信頼される税理士を目指して

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社

Jw_cadによる土地評価の解説動画

2023/9/18 相続税, 税理士

税理士は相続税・贈与税の計算のため、土地評価を行う機会があります。 土地評価のため、図面を書く方法としては以下が考えられます。...

記事を読む

墨田区菊川の床屋「サロン・ド・S」

2023/9/3 生活

もう、10年~20年前くらいから、髪を切ってもらっている理容師の方が独立したので、さっそく行ってきました。 店名は「サロン・ド・S」 ...

記事を読む

地主・不動産オーナーのお手伝いで税理士が気をつけるべきこと

2023/8/6 不動産, 相談, 税理士

地主・不動産オーナーと一口に言っても、色々なタイプの方がいらっしゃいますので、この記事では、地主・不動産オーナーを次のように定義します。 ...

記事を読む

借地権とは何なのか?

2023/7/31 不動産, 相続税, 税理士

よく、不動産業者や税理士は、 「あの借地権は〇〇~ですね」 「あそこの借地権は××~だよな」 といった話しをします。 ※私も...

記事を読む

セルフマガジンを作成してみました

2023/7/8 税理士, 選び方

このたび、比較的時間ができたので、自己紹介を兼ねて、セルフマガジンを作成してみました。 ※印刷会社から届いたセルフマガジンの冊...

記事を読む

早く帰宅するためにはどうすれば良いのか?

2023/7/8 生活

毎日、午後6時頃には帰宅しています。 たまに、自問自答するときがあります。 「こんなに早く帰っていいものかどうか?」 ただ、色...

記事を読む

YouTubeを始めました

2023/6/8 セミナー, 不動産, 相談, 税理士

いろいろ考えるところがあり、YouTubeを始めることになりました。 「地主・不動産オーナーが税理士から聞いておきたいこと」 ...

記事を読む

ひとり税理士の日常

2023/6/8 生活

皆さんこんにちは。 税理士の石橋です。 ブログの更新ですが、だいぶご無沙汰してしまいました。 一応、元気です(^^ ) 確定...

記事を読む

答えのない問題の書き方(税務QA:2022年10月号に掲載されました)

2022/11/6 執筆, 相続税, 税理士

不定期で、税務QA(税務研究会が発行している月刊誌)に執筆しています。 このたび、掲載したテーマが「居住用高層マンションを贈与した場合...

記事を読む

税理士が不動産の売却予定を聞いたら注意すべきこと

2022/9/23 不動産, 税理士, 譲渡所得

税理士が実務を行う上で、注意すべきことはたくさんあります。 その中で、税理士が特に注意したいのが不動産の譲渡所得です。 譲渡所得...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

税理士が押さえておきたい 地主・不動産オーナーの相続発生後 関与の勘所

石橋將年
(いしばしまさとし)

「仕事」
・税理士
(東京都中央区日本橋茅場町で開業中)

「心がけていること」
・ご家族以上に信頼される税理士を目指しています。

「得意分野」
・相続・不動産税務(地主様のお手伝い等)
・資産家の方、中小企業の社長様との永いお付き合い

「趣味」
ピアノ弾き語り(2017年4月~)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」「どんなときも。」
・エルトンジョン「Your Song」
・ビリージョエル「Piano Man」など

「水泳」
・2000年頃より20年以上継続中

出身:東京都中央区築地(聖路加病院にて出生)

詳細はプロフィールページで。

 

検索

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社
© 2015 中央区日本橋の税理士×地主・不動産オーナーの相談.