音楽教室「ヤマノミュージックサロン:大手町」に行ってみた

Pocket

ピアノ弾き語り始めて、もう2年ぐらいがたちます。

※弾き語りを始めたきっかけはこちらの記事をご覧ください

「ピアノ弾き語りは難しいので、最初からきちんとした先生に習った方がいい」

そう思い、山野楽器が運営している音楽教室「ヤマノミュージックサロン:八重洲」に通っていました。
ですが、その教室が、このたび、大手町移転しました。

昔は音楽教室と言うと、
「厳しい先生がいて、小難しいことを言われる」
という時代があったかもしれませんが、今は全然違います。
※特に、大手教室は内装が綺麗で開放的で明るい雰囲気です。

移転して綺麗になった「ヤマノミュージックサロン:大手町」についてレポートしてみたいと思います。


※ヤマノミュージックサロン:大手町教室の入口にて。

2018年12月末に八重洲から大手町に移転した

私は2017年5月からヤマノミュージックサロン八重洲教室に通い始めましたが、2018年6月頃に次のようなお知らせが、教室のロビーに張り出されました

これを読むと、2018年の年末に教室が八重洲から大手町に移転するというのです。

私の職場は茅場町で、住んでいるのも中央区なので、八重洲の方が近かったのですが仕方ありません。

新しい教室は東京サンケイビルの中に入っていて、東西線の大手町駅と直結だそうです。

私の職場は東西線の茅場町駅から徒歩10秒ぐらいですから、職場から行くときは、濡れずに行けるので、そういう意味ではいいかもしれませんが。

移転後に、先生から
「教室が引っ越しますけど、レッスン続けますよね?」
と言われ、
「もちろん続けます」
と答えました。
※この時は、正直、教室へ通う時間が10分~15分ぐらい増えてしまうのかな思っていましたので、ちょっと躊躇しましたが(^^ )

教室はサンケイビルの6階にある

新しい教室のホームページはこちらになります。

「山野ミュージックサロン:大手町」

こちらのページを見ると分かるのですが、教室は東京サンケイビル6階にあり、地下鉄大手町駅と直結となっています。

具体的には、東京サンケイビル地下2階と大手町駅とが直結となっています。

※大手町駅からサンケイビル地下2階のエレベーター入口に、このような掲示があります。分かりやすいですね。

このエレベーターから6階に行くと「ヤマノミュージックサロン:大手町」の教室受付の目の前に出ることができます。

設備が充実・内装がキレイに

新しくなった教室はこのようになっています。

少しわかりにくいのですが、この廊下を使って各教室でレッスンを受けることになります。

※各教室は、狭いところで4畳くらい、広いところで15畳くらいでしょうか。

こちらの教室は、様々な楽器・ボーカルコースのレッスンを行っていますから、部屋数も多いです。

また発表会用の大きな教室があるそうで(私はまだ入った事がありませんが)そちらで年に1回、各教室ごとの発表会があるそうで今から楽しみです。

休憩スペースも充実しています。

生徒さんであれば、コーヒ(ホット・アイス)も飲み放題ですし、、あったかいおしぼりもあります。

また、楽器の購入もできるようです。
※山野楽器さんは楽器販売が本業ですからね。

山野楽器の音楽教室は経験豊富な先生揃いでオススメ

音楽教室というと、敷居が高いというイメージがあるかもしれません。

ところで、 音楽教室といえば「ヤマハ音楽教室」が連想されますが、「ヤマハ音楽教室」と「山野楽器の音楽教室」とは、何が違うのでしょうか?

以前先生に質問したことがあります。
「ヤマハ音楽教室と山野楽器の音楽教室は何が違うんですか?」と。

そうしたところ先生は、
「そういった質問をよく受けるんです。説明が難しいんですが、
私たちはヤマハの所属です」と、お聞きしたことがあります。

詳しくはわかりませんが、 ヤマハさんと山野楽器さんとが提携していて、講師の先生は、ヤマハから来る、ということでしょうか?

ところで、音楽を習うときはその先生のレベル・質が大切です。

話は変わりますが、定期的に私の事務所にガラス清掃が入ります。

そのガラス清掃をしている20代前半の若い金髪あんちゃん(いかにもバンドやってそう)に、「音楽活動とかやってるの?」
と聞いたことがあります。

そのあんちゃんは
「ドラムをやってます!」
と答えました。

そのあんちゃんに、
「ヤマハの先生ってすごいの?」
と聞いたところ、

あんちゃんは、
「ヤマハの先生は神レベルっすよ!」
と、お聞きしたことがあります(^^ )

確かに、私が教えて頂いている先生に、以前聞いたことがあります。

「ヤマハの先生はなるのが難しい。基本的には、どんな楽器の先生であれ、ピアノができない採用されないからね」
という話を聞いたことあります。

そうすると、ギターの先生は基本的なピアノができるということですから、確かに神レベルなのかもしれません(^^ )

税理士の勉強から始まり、私は色々な習い事(話し方教室・ピアノ弾き語り)をしてきました。

その経験から言えるのは、「誰に教えてもらうか」というのはとても大切です。

もしお子さんに音楽を習わせるのであれば、 教室が近い遠いといったことも考えるべきですが、先生の質も考えるべきでしょう。

教室に通わせるのが10分遠くなったとしても、上達が20分早くなれば、それはもう、その子の人生にとってプラスになる、ということが言えますから。

※教室移転後の記念にもらったハンカチ。

趣味を持つことの大切さ

よく「趣味を持つから大切」と言われます。

私も、結婚前まではとにかく仕事頑張らなければいけないと思い、頑張ってきました。

ですが、人間、どこかで壁に突き当たります。

守秘義務があるので、あんまり詳しく話せませんが、ある高齢の女性のお客様がいらっしゃいます。

そのお客様からは、お付き合いは永かったのですが、なかなかご信頼頂けない日々が続きました。

そんなあるとき、事務所にお越しいただいた時に、事務所に置いてある電子ピアノをお客様がご覧になり、
「ピアノを弾かれるんですか?」
と聞かれましたので、自分の結婚式で奥さんに弾いてあげたい、ということで始めましたということをご説明しました。

そうご説明すると、そのお客様は、
「ぜひ聞かせていただけませんか」
とおっしゃいました。

つたない演奏をご披露し、振り返ると、お客様の目に涙が・・・。
これ以降、打ち解けた話しもできるようになり、お付き合いが深まりました。

これは極端な例ですが、仕事でお客様から信頼されるためには、単に仕事ぶりが真面目であるというだけではダメなんですね。

お客様は、その人がどのような人間なのか、信頼できるのか、生活・背景も含めて総合的に判断されていらっしゃいます。

その中で、例えば、音楽が趣味です、休日は家族揃ってバーベキューに行きます、親戚が亡くなったときは**で大変でした。
そんな拙い話で、自分の生活・人生観をお伝えすることで、お客様から少しずつ信頼頂けるんだと思います。

ピアノ弾き語りという趣味を皮切りに、色々と考えてみました。
人生100年時代。
ぜひ、何か始めてみてくださいね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする