中央区日本橋の税理士×地主・不動産オーナーの相談

ご家族以上に信頼される税理士を目指して

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社

個人の減価償却の間違えやすいポイント(強制償却・耐用年数)

2021/10/16 所得税, 税理士

個人の減価償却の特徴は「強制償却」であると言われています。 これは減価償却したくても、したくなくても、必ず減価償却しなければいけないと...

記事を読む

税務署への提出書類から押印を廃止しても良いのか?

2021/9/30 相続税, 税理士

2021年4月以降、税務署への提出書類について、押印が原則廃止となりました。 ※ただし、相続税申告書に添付する遺産分割協議書や、延納の...

記事を読む

ハーモニカを始めるきっかけ

2021/9/27 ピアノ

以前からエルトン・ジョンの「YourSong」を練習してきましたが、大体の目処がついたので、次の目標曲を設定しました。 ビリー・ジョ...

記事を読む

新刊の予約(Amazon)が始まりました

2021/9/4 執筆, 税理士

現在、新刊(初の単著)の最終校正をしているのですが、担当の編集者様から、 「Amazonに登録されましたので、少し告知してみてはいか...

記事を読む

税務QA2021年9月号と新聞広告掲載

2021/9/2 執筆, 税理士

税務研究会の税務QAという専門誌に、不定期で執筆しています。 このたび、2021年9月号に特集記事(約30頁超)を寄稿しました。 ...

記事を読む

(出版予定)単著出版までの道のり

2021/7/24 仕事, 執筆, 税理士

2021年7月下旬現在、初の単著をだすための校閲作業をしています。 ・書名「不動産関係の相続の手続(仮称です)」 ・出版社「日本法令...

記事を読む

若さと健康を保つには?

2021/7/22 生活

税理士に限らず、個人事業者にとって、若さと健康は大切です。 自分自身の健康が、仕事、ひいてはお客様に影響してしまうからです。 で...

記事を読む

スタンディングデスクの選び方・効果

2021/7/20 仕事, 業務効率化, 税理士

「スタンディングデスク」というものをご存知でしょうか? スタンディングデスクとは。その名の通り「立って仕事をするための机」です。 ...

記事を読む

トリプルディスプレイを再構築(EV2795×3台)

2021/7/19 仕事, 業務効率化, 税理士

以前、マルチモニターの記事を書いたことがあります。 そのマルチモニターを導入してから約6年が経過しましたが、このたび、事務所移...

記事を読む

税理士事務所の引越し

2021/7/17 仕事, 税理士

2020年12月に事務所を引っ越しました。 茅場町から茅場町への引っ越しなのですが(1丁目から2丁目)、移転先の選定から引越し業者の手...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

税理士が押さえておきたい 地主・不動産オーナーの相続発生後 関与の勘所

石橋將年
(いしばしまさとし)

「仕事」
・税理士
(東京都中央区日本橋茅場町で開業中)

「心がけていること」
・ご家族以上に信頼される税理士を目指しています。

「得意分野」
・相続・不動産税務(地主様のお手伝い等)
・資産家の方、中小企業の社長様との永いお付き合い

「趣味」
ピアノ弾き語り(2017年4月~)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」「どんなときも。」
・エルトンジョン「Your Song」
・ビリージョエル「Piano Man」など

「水泳」
・2000年頃より20年以上継続中

出身:東京都中央区築地(聖路加病院にて出生)

詳細はプロフィールページで。

 

検索

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社
© 2015 中央区日本橋の税理士×地主・不動産オーナーの相談.