東京都中央区日本橋の税理士×ピアノ弾き語り

ご家族以上に信頼される税理士を目指して

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社

開業祝いには、何を贈るべきか?

2018/7/23 仕事, 開業

私が開業して7年とちょっと。 その間に、何人もの友人・知人の税理士が開業しました。 開業祝いには、何を贈れば良いのでしょうか? 少...

記事を読む

資産家の資産構成・家族構成は、税理士が定期的に確認すべき

2018/7/22 仕事, 相談, 税理士

「資産家の人は、定期的に資産構成をチェックしましょう!」 なんてフレーズを聞くことがあります。 ですが、 誰がチェック...

記事を読む

ピアノ弾き語りの発表会に行くと、どうなるか?

2018/7/21 ピアノ

通っている音楽教室(ピアノ弾き語り)の「発表会」に行ってきました。 弾き語りの発表曲は、槇原敬之さんの「僕が一番欲しかったもの」です。...

記事を読む

自分の能力を「数値化」して考える癖をつける

2018/7/7 仕事, 悩み・ストレス, 税理士

税理士に限りませんが、どんな仕事でも、 「より早く、より正確に、より良い内容で」 仕事をする必要があります。 そのためには...

記事を読む

不動産収入の確定申告で間違えやすいポイント

2018/7/6 不動産, 所得税, 税理士

個人で持っている不動産を貸して、家賃収入や地代収入を受け取っていると、当然、確定申告をする必要があります。 ※これを「不動産所得の確定...

記事を読む

ラジオを聞いて学ぶこと

2018/7/1 仕事, 生活

もう20年くらい「ラジオ」を聞いています。 私はラジオから、多くの学びを得ました。 ニュースや経済情報を知るために、テレビを見た...

記事を読む

「取引相場のない株式の評価」で間違えやすいポイント

2018/6/30 取引相場のない株式, 相続税, 税理士

実務をしていくうえで、税理士を悩ます論点はいくつかありますが、そのなかに、 「取引相場のない株式をどうやって評価するのか?」 と...

記事を読む

相続税申告書を効率的に印刷する方法とは?

2018/6/25 仕事, 業務効率化, 相続税, 税理士

相続税の計算が無事に終わりました。 そうすると、次は相続税申告書を印刷するだけになりますが、印刷は結構大変です。 ※場合によって...

記事を読む

税理士が納税管理人を引き受ける際の注意点

2018/6/22 所得税, 税理士

「納税管理人(のうぜいかんりにん)」という制度があります。 海外へ移住・出張等で非居住者になる人で、国内に所得がある人は、確定申告が必...

記事を読む

開業税理士の健康維持方法とは?

2018/6/20 仕事, 悩み・ストレス, 生活, 税理士

「健康こそが大切」といいます。 税理士に限らず、個人で開業している方が健康を害すと、 お客様に迷惑をかける 仕事ができ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last
税理士が押さえておきたい 地主・不動産オーナーの相続発生後 関与の勘所

石橋將年
(いしばしまさとし)

「仕事」
・税理士
(東京都中央区日本橋茅場町で開業中)

「心がけていること」
・ご家族以上に信頼される税理士を目指しています。

「得意分野」
・相続・不動産税務(地主様のお手伝い等)
・資産家の方、中小企業の社長様との永いお付き合い

「趣味」
ピアノ弾き語り(2017年4月~)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」「どんなときも。」
・エルトンジョン「Your Song」
・ビリージョエル「Piano Man」など

「水泳」
・2000年頃より20年以上継続中

出身:東京都中央区築地(聖路加病院にて出生)

詳細はプロフィールページで。

 

検索

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • セルフマガジン
  • 個別相談
  • 講演・セミナーの依頼
  • 執筆依頼
  • 相続税・譲渡所得の申告書作成
  • 運営会社
© 2015 東京都中央区日本橋の税理士×ピアノ弾き語り.